「こんなに大好きこだいら50選」さんぽ
今日はポカポカと気温が上がって、気持ちのよい散歩日和となりました。
そこで、急に思い立って、
「こんなに大好きこだいら50選」さんぽに行ってきました。
マイスタイルには12月以降、写真や動画で
「こんなに大好きこだいら50選」の応募作品が届いています。
確認のために拝見していると、今まで知らなかった小平の情報がたくさん!
ぜひ自分でもその場に行って確かめてみたいと思うようなところがいっぱい!
これは見物しているだけではもったいない。
ぜひこの機会に小平を歩いて、お気に入りの風景・お店・人・風物・・・・を紹介してください。
応募は1月31日までです!!
写真一枚にコメントをつけての応募でOK。
年末年始はなかなか時間が取れませんでした。
最近やっと散歩を兼ねて、みなさんのお勧めの場所を歩いています。
先日は東側(花小金井~境緑道~小金井公園)
今まであまり歩いたことのないエリアだったので、とても新鮮でした。次の機会にブログの記事にしたいと思っています。
今日は小平の西側(野火止用水付近~玉川上水)
こちらはよく歩いているエリア。しかし、私は玉川上水が好きなので上水に沿った道ばかり歩いていて、周辺の様子は意外に知らないでいました。
300年以上まえから新田開発されてきた地域の姿が、時代とともに変化しています。「短冊型農地」と呼ばれ、青梅街道を中心に南北に細長く新田開発されてきたそうですが、宅地の造成や新しい道路の開発が進み、昔の面影の残っている場所がどんどん無くなっていることがわかりました。
昔の面影が残っている場所を写真に撮っておくことはとっても大切だと、今回歩きながら強く感じました。
帰りに
東京薬用植物園に寄ってみました。
無料で利用でき、薬用の地味な花が年間を通じて楽しめるので、ときどき立ち寄ります。
ここに、素敵なスペースができました。
ふれあいガーデン草星舎
ちょっと一休みして、お土産もゲットできます。
ホシノ天然酵母ベーカリー「バリー」さんのパンはお薦めです!(
小平ネットでも紹介しています)
関連記事