2013年10月15日

顔探し~シュミラクラ現象~

木目や、換気口がふと顔に見えることがありませんか?

シュミラクラ現象・・・3つの点が集まった図形を見ると顔にみえる現象」と、言うのだそうです。

東大和市立郷土博物館でロビー展示「街の中は顔だらけ」を開催していて
「あるある~~」と、とても面白く感じたので
私も写真を撮ってみました。

顔探し~シュミラクラ現象~

顔探し~シュミラクラ現象~

顔探し~シュミラクラ現象~

街を歩くとき、ちょっと違う視点を持っていると
一段と楽しくなりますねface02

☆ロビー展示「街の中は顔だらけ」
開催期間:11月4日(月)まで
東大和在住の女性の作品です。

同じく、東大和市立郷土博物館の企画展示は
☆「BOTANICAL ART 植物画を描く」が開催されます。
開催期間:10月19日(土)~12月8日(日)

顔探し~シュミラクラ現象~

blue_down*東大和市立郷土博物館へのアクセスは、ブログで紹介しています。
http://jimukyokuxtool.tamaliver.jp/e360897.html



  • 同じカテゴリー(まち歩き・散策)の記事画像
    街路樹について考える
    初歩き
    秋の実
    夜間特別開園~江戸東京たてもの園
    長瀞かき氷~阿左美冷蔵 金崎本店
    コリンキー
    同じカテゴリー(まち歩き・散策)の記事
     街路樹について考える (2016-01-11 17:54)
     初歩き (2016-01-02 16:10)
     秋の実 (2015-11-06 11:50)
     夜間特別開園~江戸東京たてもの園 (2015-10-27 20:34)
     長瀞かき氷~阿左美冷蔵 金崎本店 (2015-07-01 14:25)
     コリンキー (2015-06-26 20:58)

    この記事へのコメント
    タマヤーさん 面白い視点ですね。 こうして普段身近にあるものが顔に見えて来るなんて。 これも発想の転換と言うところですね。 こういう目をもって歩くと、これから外出も楽しくなりそうです。
     最近、やや頭が固くなって来たと感じるようになりましたので、これを参考にさせて頂いて、もっともっと柔軟な頭でいられるように頑張ります。
    Posted by soushin2soushin2 at 2013年10月18日 23:06
    そうしんさん、コメントありがとうございます。
    散歩にいい季節になりました。面白い「まちの顔」を見つけてください!いつもの景色のなかに、まだ気づいてないまちの表情があるかもしれません。
    Posted by タマヤータマヤー at 2013年10月20日 08:15
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    顔探し~シュミラクラ現象~
      コメント(2)