2012年11月14日
小平のパン屋さん
お久しぶりです。
体調を崩して、ちょっとブログから遠ざかると、そのままズルズルと更新できないでいました。
ブランクの後は、美味しい物の情報がいいですね!
最近開拓したパン屋さんを紹介します。
「BREAD FACTORY 510」

先日のNPOフェスタで出店されていました。「510」という名前にビックリ!素材へのこだわりを知って、その美味しさに納得しました。
小麦は国産の「はるゆたかブレンド」と「春よ恋」を使用。さらに「白神こだま酵母」を使用したこだわりのパンです!
西武多摩湖線 青梅街道駅近くの住宅街にあるお店。今まで青梅街道駅を利用していながら・・・帰り道は気ぜわしくて踏切を渡って探しにいくことができなでいました。もう場所がわかったので、電車の待ち時間を利用して買って帰ることができます
さて、もう一件のパン屋さん。
「ハナサク ベーカリー」


玉川上水散歩の帰り道で見つけました。場所は、玉川上水に沿った緑道から西武多摩湖線 一橋学園駅に向かう商店街の外れ。ベーグルの生地が美味しくて、噛めばかむほど味が深まりました。
こちらのお店では、「ルサッフル社のセミドライイースト」と「自家製酵母(グリーンレーズン)」を使用しているそうです。きっと自家製酵母の味わいだったのでしょう~~
体調を崩して、ちょっとブログから遠ざかると、そのままズルズルと更新できないでいました。
ブランクの後は、美味しい物の情報がいいですね!
最近開拓したパン屋さんを紹介します。
「BREAD FACTORY 510」

先日のNPOフェスタで出店されていました。「510」という名前にビックリ!素材へのこだわりを知って、その美味しさに納得しました。
小麦は国産の「はるゆたかブレンド」と「春よ恋」を使用。さらに「白神こだま酵母」を使用したこだわりのパンです!
西武多摩湖線 青梅街道駅近くの住宅街にあるお店。今まで青梅街道駅を利用していながら・・・帰り道は気ぜわしくて踏切を渡って探しにいくことができなでいました。もう場所がわかったので、電車の待ち時間を利用して買って帰ることができます

さて、もう一件のパン屋さん。
「ハナサク ベーカリー」
玉川上水散歩の帰り道で見つけました。場所は、玉川上水に沿った緑道から西武多摩湖線 一橋学園駅に向かう商店街の外れ。ベーグルの生地が美味しくて、噛めばかむほど味が深まりました。
こちらのお店では、「ルサッフル社のセミドライイースト」と「自家製酵母(グリーンレーズン)」を使用しているそうです。きっと自家製酵母の味わいだったのでしょう~~

Posted by タマヤー at 22:49│Comments(2)
│お気に入りの店
この記事へのコメント
久しぶりです。体調不良でしたか。なんとなく動きがないようだなと感じておりましたが・・・・。お大事にしてください。 こういう美味しそうなパンを美味しく食べられるのは、やはり体調の良さです・・・・ね。 美味しく食べられますように・・・・ご健勝を祈ります。
Posted by soushin2
at 2012年11月15日 00:19

そうしんさん、ご心配ありがとうございます。
10月~11月は、どこの地域もイベントがいっぱいなのに、思うように回れなくて残念でしたが、家でゆっくり過ごす時間も大事だと感じました。
エネルギーの補給ができたので、今日も晩秋のまちを歩いて楽しんできました。
10月~11月は、どこの地域もイベントがいっぱいなのに、思うように回れなくて残念でしたが、家でゆっくり過ごす時間も大事だと感じました。
エネルギーの補給ができたので、今日も晩秋のまちを歩いて楽しんできました。
Posted by タマヤー at 2012年11月15日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |